1/
22

2021年1月22日
リネンと相性のよいカラー
ヘルシンキ出張2日目は、
ビンテージの買い付けデー。
シャチョウのお友達である
ビンテージディーラーお2人の、
自宅&倉庫へ行ってきました。
ヘルシンキ出張で、私も買い付けに
同行させてもらえるのは初めて。
フリマやビンテージショップに
並ぶ前の宝の山を見られる機会なので
密かに楽しみにしていたのですー。
まずは自宅のベランダのサンルームに
ビンテージ食器をストックしている
ヘイッキさんの家からおじゃましますー。
楽しげな雰囲気の中、
値段の交渉をしながらしっかり数を揃え
ちゃっちゃと進める玉木秘書。
気に入ったもので、数が揃うアイテムは
「カイッキ(全部)。」
「これもカイッキ。」と、
フィンランドワードで超高速決断。
次々にテーブルに積みあがる
カップ&ソーサーのカイッキ分。
特にビンテージを選ぶセンスもなく、
英語もフィンランド語も話せない私は、
柄は揃っているか、
欠けているものはないか、
現場でざっと検品をしながら、
たまに出くわす2,000ユーロの価値の
ムーミンマグにヒーと驚いたりして、
予想通りあまり役にはたちませんでした。
でもあれですね、
ムーミンの価値って
そりゃもう、すごいのですね。。。
そして次に行ったのはアリさんの倉庫↓
ARABIAやiittalaの
ビンテージが棚いっぱい。
ざっくり入っているので、
棚の奥の奥までチェックしないと見逃しそう。
それで、こんなに買って
どんだけ儲ける気やのー。
と思いきや、これはほぼ、
スコープ本店のOMK(オマケ)用。
よっ!シャチョウ!太い腹!
これが日本に届いたら、
再検品して、クリーニングして、
撮影して、OMKに追加するんで、
港のヨーコもヨコハマもヨコスカも
そこんとこヨロシクです。
割れないで届けー日本にー(願)
おまけ
フィンランドのかもめと比べると
シエッポはこのくらい。
フィンランド出張記